ステップアップ・セミナー:履歴(過去の案内)
日本機械学会関西支部 2017.8.30公開


ステップアップ・セミナー2017

‐高付加価値商品開発とものづくり‐


 
印刷用パンフレット(PDF)
 
協 賛 日本ガスタービン学会,可視化情報学会,計測自動制御学会関西支部,精密工学会関西支部,システム制御情報学会,日本金属学会関西支部,日本計算工学会,日本材料学会関西支部,日本流体力学会,日本塑性加工学会関西支部,日本マリンエンジニアリング学会,化学工学会関西支部,日本伝熱学会,日本航空宇宙学会関西支部,溶接学会関西支部,日本船舶海洋工学会関西支部,日本冷凍空調学会,日本燃焼学会,日本鉄鋼協会関西支部,自動車技術会関西支部,ターボ機械協会,日本バーナ研究会,滋賀経済産業協会,京都工業会,奈良経済産業協会,兵庫工業会,大阪科学技術センター,日本技術士会近畿本部
日 時 2017年11月30日(木) 09:00~17:00
会 場 大阪科学技術センター 8階 中ホール
 大阪市西区靭本町1-8-4/電話 06-6443-5324(代)
 地下鉄四つ橋線「本町」駅下車,28号出口北へ400m靭公園北側
趣 旨  企業経営のグローバル化によってICTやバリューチェーンが世界中に張り巡らされた昨今では,世の中の変化のスピードが年々早まり,企業が開発した新商品が市場で利益を生む期間は従来よりもどんどん短くなっています.日本の製造業は,これまで消費者のニーズをつかんだ新商品や,普及価格の大量製品を作り続けることで売り上げを増大させ,事業の拡大をはかってきました.更に近年では市場のグローバル化に合わせて,製造拠点や部品調達および開発機能の海外現地化によって,為替や貿易関税等の国境リスクを回避し,政情や経済情勢の影響を受けにくい企業経営が構築されています.
 他方,世界的な労働人件費の高騰や,ブレグジットやトランプ政権誕生等々の国家的な政情不安に起因する不確実性の高いビジネスリスクの高まりにより,将来に亘って事業の成長を見通す事が難しくなる中,企業は従来製品を上回る高付加価値(=差別化)を新商品に求めますが,ものが売れない時代の新しい価値づくりには各社とも苦労しています。
 本セミナーでは以上のような観点から,高付加価値商品開発やイノベーション実現の事例を紹介します.技術マネジャー,中堅・若手技術者などの方々はもとより,学生や教員の皆様にも有益な内容となっていますので,多数ご参加くださいますようお願いします.
キーワード イノベーション,差別化,高付加価値,ものづくり
題目・内容・講師
時間 題目 内容 講師
09:00~9:10 開会挨拶 日本機械学会関西支部
支部長 徳永 節男
09:10~10:20 寿司の大衆化に貢献する寿司ロボットの本源的価値 1981年に寿司ロボットの初号機を開発,市場投入してから36年が経過し,それまで非日常食であったお寿司は,寿司ロボットを活用して今や何時でも誰でも気軽に食することのできる日常食として定着した.米飯という非常にアナログな素材を加工する技術とユーザーの事業活動を支える寿司ロボットの多面的な価値を解説する. 鈴茂器工(株) 代表取締役会長

小根田 育冶
10:30~11:40 うるさら7開発秘話 主力のルームエアコンの生産が2008年に中国へ委託する事となり,ダイキン工業滋賀製作所の生産量は大きく減少し,国内生産の消滅危機やサプライヤーの苦難を目の当たりにする事に.その最中,従業員が一念発起して「うるさら7」プロジェクトが開始.サプライヤーとの協業や,重力で動く「からくりロボット」,ものづくり日本大賞を受賞したコスト競争力のある量産体制により,滋賀製作所は世界マザー工場として完全復活を果たしました.その軌跡と「うるさら7」の誕生秘話についてお話しします. ダイキン工業(株) 空調生産本部 副本部長

原田 俊光
12:40~13:50 差別化戦略の本質を考える 企業の基本戦略として差別化戦略はすっかりお馴染みの言葉です.ところで,差別化戦略といいますが,なぜ差別化するのでしょうか.誰に対して差別化するのでしょうか.どこが差別化のポイントになるのでしょうか.それはなぜなのでしょうか.こうした問題について,一般的な経営学での考え方を説明したうえで,現実の事例や,技術や社会の動向などを踏まえながら,これからの差別化戦略の方向性について,参加者の方々と一緒に考えたいと思います. 神戸大学 大学院経営学研究科 教授

原 拓志
14:00~15:10 基礎研究から新規ビジネスを立ち上げる 1979年から80年代にはエズラ・ヴォーゲル著の”Japan as number one: Lessons for America”がベストセラーになる程栄華を極めた日本の産業競争力も,1990年前後を境に下降の一途をたどっている.日本の科学技術の優秀であることにそれほど変わりはないが,この間,社会を変えるほどのインパクトを産業界には生んでいないのはなぜだろうか.80年代に一研究者として新たな概念を提唱し,それを基盤に社内にベンチャービジネスとして立ち上げ,現在もその経営と研究戦略構築に関わる一人として,自らの経験から得たものを語りたい. 江崎グリコ(株) 兼 グリコ栄養食品(株) 取締役常務執行役員 兼 健康科学研究所長

栗木 隆
15:20~16:30 価値創造の仕組み ~イノベーションを創出する仕組みと人財~ センシング,通信,クラウド,AI等IoT技術がどんどん進化していく中,技術力と共に,これらを活用した新しい価値を創造する力が重要になってきます.技術の進化を活用し,どんな社会を創り,どんな価値を提供していくのか,まさに創造力が試される時代.事例をベースに価値創造の仕組み,価値を創造する人材について共に考察します. オムロン(株) 技術・知財本部 SDTM推進室長

竹林 一
16:30~16:50 全体質疑 司会 
関西支部第5専門部会 
部会長 滝谷 俊夫
16:50~17:00 閉会挨拶

日本機械学会関西支部
副支部長 田中 正夫

 
定 員 100名
申込締切 2017年11月22日(水)(締切後でも定員に余裕があれば受け付けますのでお問合せ下さい)
聴講料 会員   無料
協賛学協会個人会員   5,000円 
会員外 20,000円 (会員外学生 4,000円)
申込方法 受付を終了しました.

郵送,FAXまたはE-mailの場合は「ステップアップ・セミナー申込み」と題記し,(1)氏名・会員資格,(2)所属:勤務先・部課名,(3)通信先:住所・電話,(4)所属学協会名,(5)送金方法・送金額(内訳)・送金予定日および請求書の要・不要を明記の上,関西支部宛お申込みください.聴講料は後日送付する請求書に記載の銀行口座または郵便振替口座宛ご送金ください.現金書留または当日支払いも受け付けます.
その他 (1)申込み受付後,聴講券をお送りしますので必ずご持参ください.
(2)受講をキャンセルされる場合は2日前までにご連絡願います.2日前までにご連絡のない場合は聴講料をお支払いいただきます.

※お申込みの際にご提供いただいた個人情報は,当該行事の運営業務のために利用するほか,当支部が主催する講習会・セミナーのご案内のために利用させていただきます.今後のご案内が不要の場合はお知らせください.
※CPDポイント登録制度を2014年12月末日を以て廃止することといたしました..
  参考: 本会でのCPDポイント登録制度取り止めのお知らせ (日本機械学会 本部Webサイト)
申込先 一般社団法人日本機械学会関西支部
    〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4 大阪科学技術センタービル内
    TEL:06-6443-2073 FAX:06-6443-6049 E-mail:info@kansai.jsme.or.jp